*

藤原紀香の口臭対策

公開日: : 最終更新日:2017/04/06 口臭対策方法 , , ,

芸能人で美の代表と言えば

 

藤原紀香だ。

 

わたしが好みとかそういう問題ではない。

 

15年くらい前に出版された

 

「藤原主義」

 

という本を読んだことがある。

ゴーストライターを使ったか

どうかわからないけど、

 

著者は藤原紀香となっている。

 

藤原主義―強く、美しい人になる61のヒント

打ち明けない恋は後悔を残すだけ、反省はしても後悔はしない、ひとりの時間を過ごせる女になる、20年後も同じサイズのジーンズをはく……。女優藤原紀香が実践する心と体を磨くヒント集。

こういう風に、本の紹介がされています。

興味があれば読んでください。

 

わたしが10年以上前に読んで今でも

印象に残っているのは、

 

彼女が母親の勧めで10歳の時歯列矯正をしたこと、

それに対して今でも母親に感謝していること、

 

もう一つは、どんなに仕事が忙しくても

マネージャーに頼んで

1か月に1回、歯科医院にアポイントを取り、

プロに口の中の清掃をしてもらっていること。

 

この2つがすごく印象的で、

 

今でも、患者さんとの会話のネタとして

使わせてもらっています。

 

わたしは藤原紀香には会ったことがないのですが、

美に対する取り組みは

プロフェッショナルだと感心します。

 

口臭治療を受診される方に対しても

ネタとして使わせていただいています。

「木馬歯科の口臭対策は藤原紀香以上だから」

「口の手入れは藤原紀香以上」

などと。

 

口臭というか藤原紀香のように

無臭にしたければ、

木馬歯科の口臭外来を受診することを

お勧めします。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

口臭チェッカーは信用できるか?

木馬歯科の口臭外来を受診された多くの方が その結果に満足して帰宅します。  

記事を読む

no image

藤原紀香の息

よく、患者さんから 「口臭治療を受けるとどうなるの?」 と聞かれます。  

記事を読む

no image

統合失調症(4)お笑いコンテストで「障害者出していいのか」

コンビ1年目からファンも増えていった。だが、加賀谷の力いっぱいの演技が、偏見に満ちた指摘を受けるよう

記事を読む

no image

ブレスケアは口臭に対して効果はあるか?

木馬歯科の口臭外来に何を期待するのか?   口臭に悩む患者さんは、 口臭

記事を読む

no image

口臭治療って何をするの?

木馬歯科における口臭治療って何をやるの?   そういう疑問は多々あるでしょう。

記事を読む

no image

口臭で悩んで損していませんか?

知っていますか? 自殺者の20%の人は体臭で悩んで自殺しているそうです。

記事を読む

no image

スマホ口臭

もしかしたら、もしかしたらですが、 スマホ口臭って言葉ができるかもしれません。 &nbs

記事を読む

no image

シュウカツって言葉を知っていますか?

shuukatuとパソコンで入れて、変換すると就活と最初に出ます。 これは就職活動のことですね

記事を読む

no image

統合失調症(3)即決でコンビ誕生 症状改善へ

ハウス加賀谷の相方で、5歳年上の松本キックは三重県で育った。格闘技が大好きで、自分で作ったサンドバッ

記事を読む

no image

主人の口臭をなんとかしたいです

主人はもうすぐ50歳になりますが、すでに歯がボロボロです。 私たちは再婚同士なんで、主人のことは4

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者