口臭と距離について
公開日:
:
口臭対策方法
口臭を気にされる方は
他人との間隔を気にします。
わたしは、口臭治療を受診される方の問診をする時は
隣にぴったりとくっついて話を聞きます。
わざとなんです。
もちろんマスクもしません。
問診の間も口臭のチェックをしているのです。
受診者はわたしとの距離を開けようとします。
中には逆方向を向いて話をしたりします。
日常生活でも同じなのでしょう。
これでは親しくなれないと思います。
わたしとの距離ですが40cmくらいだと思います。
口と鼻の距離のことです。
わたしは官能検査と言って、
自分自身の鼻で患者さんの息を嗅いだり、
口の中に鼻を入れて嗅いだりします。
日常生活ではありえない距離での検査方法ですね。
やられた方もびっくりしています。
わたしは「商売でやっていますから、遠慮なく息をかけてください」
と言います。
木馬歯科での口臭治療のゴールとは、
こういうありえない距離でさえも
無臭化することなのです。
ありえない距離でさえも無臭化されれば、
患者さんも納得です。
口臭は一人で悩まないでください。
関連記事
-
-
口臭とオナラは関係があるのか?
あるわけないがない。 でも、口臭外来専門でやっている先生が あるとこ
-
-
口の中の乾燥と口臭(3)
口が乾燥すると口臭は発生します。 どんな時、口が乾燥するかというと
-
-
口の中の乾燥と口臭(2)
口の中が乾燥すると、口臭がすることがあります。 それは唾液の分泌が少ないと
-
-
口の乾燥と口臭(4)
前回は、あしたのジョーのことで脱線してしまいましたが、 言いたいことは、口呼吸とニコチンとター
-
-
舌ブラシ 口臭対策としての舌磨きは効果があるのか?
埼玉県狭山市の木馬歯科の口臭外来を 受診する方の多くは自己流の口臭対策を いろいろとして
-
-
口の乾燥と口臭(5)
お酒を飲むと、息が臭くなります。 終電近くの中央線の中は酒臭いです。
-
-
口臭治療を受診する人
口臭治療を受診する人って? どんな人だと思いますか? 何を言ってるん
-
-
主人の口臭をなんとかしたいです
主人はもうすぐ50歳になりますが、すでに歯がボロボロです。 私たちは再婚同士なんで、主人のことは4
- PREV
- 口臭治療を受診する人
- NEXT
- 口臭と食べ物は関係があるのか?