統合失調症(7)ついに復活ライブ 大歓声
公開日:
:
最終更新日:2015/06/18
口臭対策方法
コンビ復活の思いを加賀谷から聞いた松本は、即答を避けた。「また2人でやりたい気は、僕にもある。でも、芸人に戻るのは大変なこと。入院していたことで、偏見や好奇の目で見られることもあるし……」
松本は試しに、自分のトークライブに加賀谷を登場させた。昔と同様、大汗をかいて笑いをとる加賀谷を見て、「大丈夫、いける」とコンビ再生を決めた。加賀谷は「もう一度、鍛え直してください」と頭を下げた。
復活ライブは立ち見も含め250人で埋まった。客席は「お帰り!」の大歓声で迎えてくれた。2人の「第2幕」が始まった。
闘病体験もネタにしている。日本統合失調症学会などにも招かれ、精神科医らに講演もした。服薬を続ける加賀谷は、仕事の時間を考えながら睡眠をとる。「薬は処方された通り飲むこと。復帰に10年かかったが、私の人生に必要な10年でした。他の人と比べても、焦っても腐ってもダメです」
松本は「相方を特別扱いせずに、一人の人間として普通に接しています」。
偏見がなくなるのを期待するより、「自分がどう生きるかが大事。年をとっても、みんなを笑わせたい」。これが芸人加賀谷の信条だ。
この連載も最後です。
一病息災というコーナーでした。
無病息災が一番ではありますが、
病と上手に付き合うということでしょう。
口臭治療をやる上でも参考になる話でした。
木馬歯科の口臭外来においても、
そもそも口臭を気にしている方ばかりで、
口臭があるわけではないのです。
受診される方は気にしている方なのです。
ですから、ゴールは
気にならなくなる。
口臭外来は始めて10年にはなりませんが、
ハウス加賀谷さんの場合、
社会復帰するまで10年かかっています。
口臭外来の場合も、
不安を持ったまま日常生活を送っている方ばかりですから、
定期的なカウンセリングは必要です。
数年間通っている方もいます。
だいたい4か月に1度くらいの割合で
来院してもらい、不安だったことを
聞いたり、ちゃんとブレスコントロールができているか、
をチェックしています。
これもまた一病息災だと思います。
関連記事
-
-
口臭で悩んで損していませんか?
知っていますか? 自殺者の20%の人は体臭で悩んで自殺しているそうです。
-
-
舌ブラシ 口臭対策としての舌磨きは効果があるのか?
埼玉県狭山市の木馬歯科の口臭外来を 受診する方の多くは自己流の口臭対策を いろいろとして
-
-
若者に増えている「スマホ型口臭」とは?
スマホ型口臭という言葉を初めて聞きました。 若者の中で特にビジネスマンで口臭に悩む方が
-
-
口臭を気にしている方々
前回、日本人の8割が口臭を気にしていると 書きましたが、口臭がある方が8割ではないので
-
-
口臭治療を受診する人
口臭治療を受診する人って? どんな人だと思いますか? 何を言ってるん
-
-
口臭と胃の関連性について
ブレスケアーなるタブレットがあり、口臭で悩んでいる人は結構使っているんです。
-
-
主人の口臭をなんとかしたいです
主人はもうすぐ50歳になりますが、すでに歯がボロボロです。 私たちは再婚同士なんで、主人のことは4
- PREV
- 統合失調症(6)解散10年 復帰希望伝える
- NEXT
- 舌が臭いんです。