*

口臭を気にしている方々

公開日: : 最終更新日:2017/04/11 口臭対策方法 , , ,

前回、日本人の8割が口臭を気にしていると

書きましたが、口臭がある方が8割ではないのです。

 

 

それでは、口臭外来を受診する方の全てが

口臭があるかと言うと、そうではないのです。

 

 

どういう方が受診するか?

自分は口臭があるに違いないと

不安に思っている方なのです。

 

 

口臭外来を受診する方は、

口のケアは十分以上の方のほうが多いのです。

 

 

なぜなら、口臭の原因を考えた時、

多くの人は口の中にあると思うのです。

それならば、口をきれいにすれば口臭は解決

すると考えます。

 

 

木馬歯科の口臭外来へは

大きな大学病院の口臭外来からも

来院します。

 

 

なぜならば、あちらでは解決しなかったからです。

 

 

大きな大学病院には木馬歯科よりも

沢山のしかも高額な口臭測定器があります。

その値が口臭があるというレベルまでいかないのです。

 

 

すると担当の先生は、

「あなたには口臭はありません」となります。

 

 

患者さんが、「あると思ったけど、ないのか、あーよかった」

となれば成功です。

 

 

でも、実際はそうではないのです。

「それでは受診する前と変わらないでしょ、先生治して欲しいのです」

 

 

しかし、無いものは治せない、お引き取りくださいと

なります。

 

 

患者さんは、木馬歯科で、

「大学病院では何もしてくれなかった」

と不満漏らします。

 

 

木馬歯科には2種類の口臭測定器しかありません。

うちの測定器で測ると口臭があると出るか?

出ません。

 

 

口臭外来を受診する方の多くは

病的口臭はないのです。

 

 

それでも、自分は口臭があるに違いないと

怯えるのです。

 

 

患者さんは本当は何に対して不安を

抱くのでしょうか?

 

それは他人の仕草に対してのこともありますし、

口の中の不快感に対してのこともあるのです。

 

そういう患者さんが何に対して不安を持つかは

話をよく聞かないとわからないのです。

 

わたしは最低でも患者さんの話を

40分は聞きます。

 

 

問診が一番大切なのです。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

病的な口臭もあります。

先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb

記事を読む

no image

舌ブラシ 口臭対策としての舌磨きは効果があるのか?

埼玉県狭山市の木馬歯科の口臭外来を 受診する方の多くは自己流の口臭対策を いろいろとして

記事を読む

no image

口臭治療を受けると

前回、口臭治療を受けると きれいな息になり、 それは例えるならば 藤原紀香の息と表

記事を読む

no image

口の中の乾燥と口臭(3)

口が乾燥すると口臭は発生します。   どんな時、口が乾燥するかというと

記事を読む

no image

木馬歯科の口臭外来を受診する方々。

以前にも書いたことがあるのですが、 木馬歯科の口臭外来を受診する方は口臭がある方ではありません

記事を読む

no image

抜歯と口臭

こないだ来院された口臭患者さんは、 なぜか行動がおどおどした感じがする。  

記事を読む

no image

口臭チェッカーは信用できるか?

木馬歯科の口臭外来を受診された多くの方が その結果に満足して帰宅します。  

記事を読む

no image

掲示板ミクル – みんなみにくるミクル

インターネットの掲示板を見てたら、 いろいろな悩みってあるんだなと思っていて、 ふと「口

記事を読む

no image

ブレスケアは口臭に対して効果はあるか?

木馬歯科の口臭外来に何を期待するのか?   口臭に悩む患者さんは、 口臭

記事を読む

no image

口の中の乾燥と口臭(2)

口の中が乾燥すると、口臭がすることがあります。   それは唾液の分泌が少ないと

記事を読む

excellentbreath3_banner
excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者