*

読売新聞でも 統合失調症(1)中学生で幻聴、自己臭恐怖症に

人気の若手お笑いコンビが15年前に突然、消えた。一人が統合失調症で芸人を廃業。入院と自宅療養、社会復帰を目指してのバイト生活などの日々が続いた。一方、年長の相方はコンビの仕事を失っても、遠くから見守りながら待ち続けた。10年後、ついに二人はコンビを復活させた。

 ハウス加賀谷は東京育ちの一人っ子で、いつもニコニコしていた。親の勧めで中学受験を目指し、小学3年から塾通いをした。本当は友だちと遊びたかった。

 2年後、異変が起きた。塾のノートを真っ黒にした。なぜかページがめくれなくなり、余白に文字を書いていくが、余白がなくなると、また文字の上に書いていたからだ。「僕が発した最初のSOSのサインでした」。親に初めて反抗し、塾も受験もやめた。

 中学2年の夏、自分のことを同級生が「臭い」と言っている声が聞こえた。統合失調症の症状だった幻聴により、「自己臭恐怖症」になった。「当時は幻聴という認識はなく、すべて真実の声と受け止めてしまいました」。自分の臭いがみんなに迷惑をかけていると思い、性格は暗くなった。

 睡眠障害にもなり、眠れない夜は家を出て、駅前の交番をじっと見ていた。「僕を追い詰めている社会から、おまわりさんが助けてくれると思っていました」

上の記事は読売新聞の一病息災というコラムからの転載です。

 

昨年の暮れには朝日新聞が同じような内容で

ハウス加賀谷さんを取り上げていました。

わたしのブログにも載せてあります。

よければ読んでください。

 

ここで注目すべきは

中学2年の夏、自分のことを同級生が「臭い」と言っている声が聞こえた

この幻聴です。

 

こういうのを

「自己臭恐怖症」

と言うんですね。

 

木馬歯科の口臭外来を受診する方の

多くも、似ていると思いました。

 

患者さんが苦しんでいるのなら

その悩みを解決しなくてはいけないです。

本日から、しばらくは読売新聞の

記事について

書いていきたいと思います。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

健康維持は歯科治療から

上記の表題が日本歯科医師連盟から出されました。 そして、メインの題が 今、大切なこと!

記事を読む

no image

咳払いは口臭のサインとなるのだろうか?

木馬歯科の口臭外来を受診する方は、 口臭がある方ばかりではないのです。  

記事を読む

no image

スメハラ???

スメハラって言葉を知っていますか? セクハラじゃないの?パワハラ? このたぐいの

記事を読む

no image

日本口臭学会の認定医になりました。

ちょっぴり自慢します。   今年の8月に受験した。 日本口臭学会の認定試

記事を読む

no image

歯科医療が日本を救う

本日、木馬歯科に歯科医師会からポスターをもらいました。   百聞は一見に如かず

記事を読む

no image

お口の健康から全身の健康を考える(3)

成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ

記事を読む

no image

NHK 認知症キャンペーン「アルツハイマー病 進行をくい止めろ!」

昨日、NHKの番組で題名の特集がありました。 我が国は超高齢化社会となり、 認知症や介護

記事を読む

no image

秋が近い。

こないだまで、仕事が終わって外に出る7時頃は夕焼けがきれいだと思ったものだ。 それが今は、夕焼

記事を読む

no image

天野篤先生「口は災いの元」

6月の第一週は皆さんご存知のように「むし歯予防週間」です。 週刊新潮にコラムを持っている天野篤

記事を読む

no image

口臭治療の目的

無臭化するのは当たり前。

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者