お口の健康から全身の健康を考える(1)
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ プラック, プラークコントロール
これは、健康に関心のある方なら常識と言えるのではないでしょうか?
でもわかってはいても、具体的にどう行動していいかは
わかりづらいです。
歯医者に行けば、歯ブラシをちゃんとやってください。
でも、ちゃんとってどういうこと?
となりますよね。
成人の8割が歯周病に罹っている。
これは事実です。
でも歯周病になっている方は
歯ブラシをやっていないのか?
今時、歯ブラシをしていない方などいません。
患者さんは嘘は言いません。
確かに、歯ブラシを口の中に入れているというのは
事実です。
しかしながら、汚れが落ちていないのです。
汚れとは、何か?
これも、難しい問題です。
わたしは、よく
誰もが磨けている場所、
上の前歯の表面を擦って、
付いたものを患者さんに見せたりします。
「これはなんでしょう?」
探針の先に白いものが付いています。
患者さんは自信なさそうに
「食べかすですか?」
わたしは用意したプレパラートに
白いものを付けて、水を1滴垂らし、
カバーガラスを被せます。
白いものが潰されて広がります。
患者さんは不安そうに
見ています。
その標本を位相差顕微鏡にセットして、
患者さんと一緒に見ます。
わたしが、黙っていると、
患者さんから、口を開きます
「なんですか?これは?」
大きなモニターにはたくさんの
みずすましのような、元気よく動く何かがあります。
「口から、取ったものって食べかすではないのですか?」
と患者さん。
食べかすが動くわけはないのです。
関連記事
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2
ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(2)
歯ブラシで取るものは 食べかすではないのです。 患者さんが見た動くも
-
-
口臭があることを認められて喜ぶ。
木馬歯科の口臭外来を受診する方の中には、他科を受診している方も多い。 わたしは基本的に患者さん
-
-
ほんだ式口臭治療は結果が早い。
ほんだ式口臭治療法の特徴は結果が早いことです。 すぐに無臭化するのです。
-
-
一体、ガンに対抗するにはどうしたらいいんだろう?
昨日、北斗晶さんが乳がんを手術したと思ったら、 夜には、速報で川島なお美さんが亡くなった。
-
-
口の乾燥と口臭の因果関係
木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが 口の中の不快感を言います。
-
-
新年明けましておめでとうございます。
今年も、口臭で悩む人を一人でも多く悩みから解放してあげたいと思います。 口
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(3)
成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ
-
-
健康維持は歯科治療から
上記の表題が日本歯科医師連盟から出されました。 そして、メインの題が 今、大切なこと!
- PREV
- スメハラ???
- NEXT
- お口の健康から全身の健康を考える(2)