一体、ガンに対抗するにはどうしたらいいんだろう?
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ 乳がん, 北斗晶, 川島なお美
昨日、北斗晶さんが乳がんを手術したと思ったら、
夜には、速報で川島なお美さんが亡くなった。
1970年の大阪万博が開催された頃、
21世紀はまだ遠い未来だった。
21世紀には夢があり、
20世紀にはできなかったことが、出来るようになるはずだった。
出来なかったことが、出来るようになることは、
幸せなはずだった。
20世紀で、出来なかったことの一つに
ガンの克服があった。
ところが、どうだ。
1983年には日本人の死亡の原因のトップが
ガンになってしまい、
日本人の3人に1人がガンになるから
2人に1人がガンになるになってしまった。
1970年頃にもガンに罹らないようにするには、
正しい食事、適度な運動、
と言われていた。
今は、なんて言われてるんだろう。
2人に1人がガンになると言われて、
諦めてるんだろうか?
いち、に、いち、に
いちがガンになるのか?
にがガンになるのか?
でも、自分だけは罹らない半分のグループだと
思ったりする。
早期発見、早期治療というのも、
ここ40年間言われ続けている。
でも、どうだろう?
北斗晶さんは毎年乳がん検診を受けていて、
発見された時はステージ2という、
リンパ節に転移がみられ、乳房全摘手術だそうだ。
我々の知りたいのは、
真実の対処法だ。
関連記事
-
-
久住昌之君と中学の時、同級生だった。
持つべきものは友達だとつくづく思うことがある。 こないだ来院された患者さんは「ギターの好きな歯
-
-
舌ケアで口臭を予防できるって本当?
新聞の記事で表題のことが話題となっていました。 木馬歯科の口臭外来を受診し
-
-
読売新聞でも 統合失調症(1)中学生で幻聴、自己臭恐怖症に
人気の若手お笑いコンビが15年前に突然、消えた。一人が統合失調症で芸人を廃業。入院と自宅療養、社会復
-
-
ブラッシングのヒント
木馬歯科では、ブラッシングの指導に力を入れています。 歯の健康が幸せに比例すると考えています。
-
-
セクハラ、パワハラは知ってるけど。
スメハラって言葉を知っていましたか? スメールハラスメントの略だそうです。 ハラスメント
- PREV
- お口の健康から全身の健康を考える(3)
- NEXT
- 在日外国人の約7割が日本人の○○にガッカリ