夢が叶った口臭治療
公開日:
:
最終更新日:2016/11/07
木馬歯科からのお知らせ パテシエ, 口臭の悩み, 夢が叶う
わたしは常々、口臭治療を受診された方は口臭が無くなるだけではダメだと思っているんです。
口臭外来という看板を出しているいじょう、口臭が無くなるのは当たり前です。
一番先にやること、私が関心を持っていることは、
口臭があって、何ができないのか?ということです。
口臭を常に意識していては行動だってスムーズに行かないでしょう。
積極的に行動したいのに、消極的になってしまうかもしれません。
やってみたい夢を叶えられないこともあります。
わたしは口臭で悩んで夢が叶えられないという人の夢を叶えられたらと思うのです。
ですから、その方の夢を知りたいのです。
問診はどうしても長くなってしまいます。
それはわたしの口臭治療のゴールでもあるのです。
口臭治療を始めて間もなくの頃、
高校を卒業して専門学校に通い始めた女性が来院しました。
中学生の頃から口臭を意識したそうです。
でも、中高生の頃は、机と机の距離もあり、
意識して他人との距離を置いたそうです。
ところが、専門学校の教室では長机に長椅子で隣の生徒との距離は
非常に近かったのです。
それで、登校できなくなりました。
口臭治療がうまくいかなかったら、せっかく入学したばかりの
専門学校を退学するとまで言いました。
わたしは、失敗は許されない、この子の夢を叶えるぞ、と関わりました。
初診から1ヶ月後、彼女は笑顔で登校するようになりました。
現在は、パテシエとして大活躍しています。
関連記事
-
-
在日外国人の約7割が日本人の○○にガッカリ
表題の○○には 何が入ると思いますか? 本日は健康についての 話をしたいと
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(1)
これは、健康に関心のある方なら常識と言えるのではないでしょうか? でもわかってはいても、具体的
-
-
今月も口臭を気にしている方が大勢来院。
新年度になったせいかどうかわかりませんが、 口臭外来は賑わっています。
-
-
木馬歯科の口臭外来の特徴
何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、他と違うのかもしれません。
-
-
健康維持は歯科治療から
上記の表題が日本歯科医師連盟から出されました。 そして、メインの題が 今、大切なこと!
-
-
どんな職業の方が口臭治療に来るのか?
はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。 でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2
ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな
- PREV
- 口臭の悩みで自殺
- NEXT
- 口臭が原因で不登校になることも