咳払いは口臭のサインとなるのだろうか?
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ 口臭と行動, 口臭外来, 埼玉口臭外来, 木馬歯科
木馬歯科の口臭外来を受診する方は、
口臭がある方ばかりではないのです。
この話は何度となく書きました。
その度に、じゃあどういう人が受診するの?
という質問も何度も受けています。
木馬歯科の口臭外来を受診する方は、
自分には口臭があるのではないかと、
不安を持った方が受診するのです。
口臭外来を受診する方は、正直なところ
自分では、口臭があるかどうかはわからないのです。
ネットの書き込みなんかでは、
「近くで咳払いをされたら、それは口臭のサイン」なんてものを
時々見ます。
わたしに言わせれば、それは咳払いした人は風邪のサインなんじゃないの?
と思うのです。
でも実際に、木馬歯科の口臭外来においての
問診ではよくある光景なんです。
「どうして、口臭があると思ったのですか?」という問に、
「わたしに接する人はいつも咳払いをするんですよ」
となります。
そうすると、自分と接する方全員の行動をチェックするようになります。
鼻の周辺に手をあてた、わたしの口臭を防いだにちがいない。
わたしとの距離は他の人に比べると遠い気がする。
わたしの口臭を避けているにちがいない。
口臭を意識してしまうと、口臭があるという
証拠を見つけようとします。
この行動っておかしいですよね。
もし、あなたがこういう不安を抱えているのであれば、
木馬歯科の口臭外来を受診してください。
きっと不安のない明るい人生になります。
関連記事
-
-
いつでも夢を 84歳のチアリーダーたち。 滝野文恵さん
こないだテレビを何気なく見ていたら、84歳のチアリーダーというのをやっていた。
-
-
ペットの歯医者さん。
ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやっていて、咬まれたことがあるのでペッ
-
-
明日から9月ですね。
私は、夏至までの日々が好きです。 坂を登るような感覚が好きです。 夏至前は梅雨ですから、
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(3)
成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ
-
-
一体、ガンに対抗するにはどうしたらいいんだろう?
昨日、北斗晶さんが乳がんを手術したと思ったら、 夜には、速報で川島なお美さんが亡くなった。
-
-
東京オリンピック開催まで1000日を切りました。
今でさえ、来日する外国人は多いです。 日本は世界のパラダイスです。 四季があり、自然も美しい
- PREV
- 口呼吸について
- NEXT
- 口臭を気にしない人生で幸せに。