*

藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。

公開日: : 最終更新日:2020/08/21 木馬歯科からのお知らせ

以前、藤原紀香の著書「藤原主義」というのを読んだことがある。

自伝のようなものだった。

そこには歯科に関することも書いてあり、

彼女は小学4年生の時に、母の勧めで歯列矯正をしたそうである。

それが今日の藤原紀香を作った要因にもなったそうだ。

お母さんの大そうな美意識に驚いたものである。

大人になってからは紀香自身の責任である。

そこで月に一度、プロの手による口腔清掃を怠らないのである。

木馬歯科の口臭外来の成果は寝起きでもキスができるレベル。

美では藤原紀香のレベルを作ることはできないけれども、

息のきれいさは藤原紀香に勝てますよ。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

仕草に過剰反応

木馬歯科の口臭外来を受診する方は、 悩みはもちろん口臭なんです。 しかし口臭は自分で

記事を読む

no image

歯科衛生士法(2)

前回、歯科衛生士法を作ったのは アメリカ人であるマッカーサーだと書きました。  

記事を読む

no image

口臭があることを認められて喜ぶ。

木馬歯科の口臭外来を受診する方の中には、他科を受診している方も多い。 わたしは基本的に患者さん

記事を読む

no image

日本口臭学会の認定医になりました。

ちょっぴり自慢します。   今年の8月に受験した。 日本口臭学会の認定試

記事を読む

no image

朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2

ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな

記事を読む

no image

日本口臭学会の認定医

今年の8月に受けた日本口臭学会の認定医試験に合格して 認定書が送られてきました。

記事を読む

no image

痛くなる前に。

こないだ読んだ資料によれば、日本人は2%、アメリカ70%、イギリス80%、スエーデン90%なんです。

記事を読む

no image

正しいこととは?

今までに色々な健康法ってあったと思うのです。 お昼の番組でみのもんたがココアが体にいいと発言す

記事を読む

no image

舌ケアで口臭を予防できるって本当?

新聞の記事で表題のことが話題となっていました。   木馬歯科の口臭外来を受診し

記事を読む

no image

病的な口臭もあります。

先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb

記事を読む

excellentbreath3_banner
excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者