正しいこととは?
公開日:
:
最終更新日:2020/08/22
木馬歯科からのお知らせ ブラッシング, プラークコントロール
今までに色々な健康法ってあったと思うのです。
お昼の番組でみのもんたがココアが体にいいと発言すれば、
スーパーからココアが売り切れになったりしていました。
大昔はよくわけのわからない紅茶キノコなるものが流行したこともありました。
一体、あれは何に効果があったのでしょうか?
ガン治療なんかもそうですね。この抗癌剤は副作用はあるけど、効果は抜群。
でも、投与された患者さんは副作用で苦しんだだけで、亡くなってしまった。
後から、あれはガンには効果がなかった、なんてね。
一体真実とはなんでしょうか?
私は思うのですが、真実とは過去においても正しく、
現在も正しく、そして100年後においても正しい。
これが真実です。
歯ブラシをきちっとやることは患者さんが健康になるためには必須のことです。
これは千年後にも正しい。つまり永遠に正しいことなのです。
では、どういうふうに歯ブラシを動かせばいいのでしょうか?
それは木馬歯科に来院して指導を受けてください。
こればかりは文章では書けません。
一人ひとりに手取り足取り教えるしかないのです。
関連記事
-
-
ブラッシングのヒント
木馬歯科では、ブラッシングの指導に力を入れています。 歯の健康が幸せに比例すると考えています。
-
-
口臭があっても結婚できた方(女性)
こういう相談が読売新聞の発言小町にありました。 30歳の独身女性、男性と付
-
-
ペットの歯医者さん。
ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやっていて、咬まれたことがあるのでペッ
-
-
今月も口臭を気にしている方が大勢来院。
新年度になったせいかどうかわかりませんが、 口臭外来は賑わっています。
-
-
一体、ガンに対抗するにはどうしたらいいんだろう?
昨日、北斗晶さんが乳がんを手術したと思ったら、 夜には、速報で川島なお美さんが亡くなった。
-
-
咳払いは口臭のサインとなるのだろうか?
木馬歯科の口臭外来を受診する方は、 口臭がある方ばかりではないのです。
- PREV
- 藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。
- NEXT
- セクハラ、パワハラは知ってるけど。