*

口臭と舌

公開日: : 最終更新日:2016/10/03 口臭対策方法

口臭と舌

口臭外来を受診するかたは、

気になったから、木馬歯科へ受診しようなんて思いません。

 

まずは、自分で解決しようとします。

すぐに思いつくのは、口の汚れです、

ブラッシングを何度もして、常に清潔にすれば、

 

やってるんです。

でも、口は臭いです。

ペパーミントの香りで10分は平気ですが、

15分後はペパーミントの香りと口臭が混ざってもっと臭くなります。

 

胃が悪いからかも?

元から絶たないとダメ。

トイレの消臭剤のCMにありました。

 

商品名は忘れましたが、タブレットみたいなものを

胃に落として、元をきれいにする。

 

ありえません。

情報商材と口臭対策グッズの9割は詐欺的商品だと思ってしまいます。

 

まず、木馬歯科では、一番大切なことは

患者さんの話をよく聞くこと、

これに尽きます。

 

2番めに大切なのは、患者さんをよく見ること。

「みる」は「見る」と「診る」他にも「観る」「視る」

もありますが、ここでは本当に見るでいいのです。

 

行動なんかもそうですね。

 

わかってるんですよ。

本当に治せんのか?と不信感がいっぱいなのは。

 

「舌苔」なんて読むかわかりますか?

「ぜったい」って読むんです。

 

日本語という言語はわたしは世界一だと思うのです。

読み方はわからなくても、「舌苔」と言えば、

舌についている、あれだとわかるんです。

 

わたしは、これを必ず見ます。

舌の状態ですね。

 

最近の内科の医者はデーターばかりを重視する傾向がありますが、

昔は、「ベロを出してごらん」とよく言われたものです。

 

舌の状態で内蔵の状態もある程度、わかります。

 

口臭外来へ受診される患者さんは

舌苔が口臭の原因と考えている人も大勢いて、

ブラッシングの回数も多いのですが、

ブラッシングの度に舌苔を取ろうと、

ブラシで舌を一所懸命に擦ります。

 

でも、治りません。

 

わたしが、その行動は意味がないよ、と言っても

でも舌を擦って臭いを嗅ぐと臭いと言います。

 

まず、正常な舌の状態とは薄く白いのがいいのです。

舌をブラッシングしている方は、真っ赤でツルツルしています。

 

ヒリヒリして、舌が痛いとも言います。

擦るのをやめれば治るよ、

とアドバイスするのです。

 

ちゃんとした、根拠も言って納得しないとダメなんです。

なぜ、舌苔を取ってはいけないかはまたの機会にします。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

掲示板ミクル – みんなみにくるミクル

インターネットの掲示板を見てたら、 いろいろな悩みってあるんだなと思っていて、 ふと「口

記事を読む

no image

はるばる福島から口臭治療に

こないいだ、受診された方は福島から高速を使い3時間かけて口臭外来を受けに来た。  

記事を読む

no image

口臭と食べ物は関係があるのか?

木馬歯科の口臭外来を受診される方の質問で多いのが、 ○○を食べた時に特に口臭を感じるというもの

記事を読む

no image

口臭チェッカーは信用できるか?

木馬歯科の口臭外来を受診された多くの方が その結果に満足して帰宅します。  

記事を読む

no image

自分の臭いが気になりすぎてしんどい 読売新聞発言小町から

20代女性です。 私はここ4年くらい自分が臭いのでは ないかと思っています。 他人の臭いという

記事を読む

no image

口臭治療を受けると

前回、口臭治療を受けると きれいな息になり、 それは例えるならば 藤原紀香の息と表

記事を読む

no image

口臭とオナラは関係があるのか?

あるわけないがない。   でも、口臭外来専門でやっている先生が あるとこ

記事を読む

no image

多くは舌の汚れから

 気になる口の臭い。店頭には予防グッズが並び、インターネットにも口臭に関するハウツーがあふれる。

記事を読む

no image

4月はスタートの季節

もうすぐ春ですね。 進学、就職と新しくスタートする人も大勢いると思います。  

記事を読む

no image

きれいな息の作り方

木馬歯科の口臭外来を受診すると どの程度の効果があるの?   よく聞かれ

記事を読む

excellentbreath3_banner
excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者