子供の口臭
木馬歯科では原則、子供の口臭は治療していなかった。
なぜならば、師匠の本田先生からやらない方がいいと言われていたからだ。
本田先生自身、過去に子供の口臭を治療したことはあるのだが、
その子が、高校生になった時に、不登校からひきこもりになったそうだ。
それは小さい頃に、口臭治療をしたことが原因となったそうだ。
口臭はもちろん解決はしたのだが、心の傷となったのが原因だとのこと。
わたしは小学校1年生を治療したことがある。
もちろん、申し込んだのは母親である。
本人は全く気にしていないとのこと。
本人が気にしていなければ、
治療しなくてもいいと思うのだが、
母親として心配なのだそうだ。
その子は、家で遊ぶことが多く、
こないだは友達とテレビゲームをしていたのだそうだ。
小さな、PSPと言うの?
友達がその小さなゲームをやっているのを覗きこんでいたのだそうだ。
頭と頭の距離が近い、
そして口と鼻の距離も近くなる。
その時に、友達が我が子に向かって
「口が臭いから、あっちへ行け」と
言われたのが、お母さんの耳に入ってしまったのだ。
これでは、学年が大きくになるに連れて
クラスでいじめられるかもしれないと心配になったのだ。
それからは、事あるごとに、
お母さんは、我が子の息を嗅いだのだそうだ。
やられる方もたまったものではない。
それで、毎回ではないのだそうだが、
臭う時があるということで、
どうにかならないか?
と、連絡してきた。
わたしは、すぐに本田先生に電話して相談した。
すると、本田先生は、今回は
治療に応じたほうがいいとのこと。
すでに、お母さんが十分子供の心をズタズタにしているので、
解決するしかないだろうとのこと。
現在、その子は、口臭の悩みもなく
元気に学校生活を楽しんでいる。
治療が終わった時、
本人は「ぼく、もう臭くないんだね」
と涙を浮かべながら喜んだ。
今も定期的に通っている。
関連記事
-
-
口臭は遺伝するのか?
埼玉県狭山市で口臭外来をやっている 木馬歯科です。 口臭外来では受診
-
-
子供の叫びに耳を傾けよう。
新年早々から残念なことがありました。 高校受験を控えた女子中学生本人から口臭治療の申込の電話が
-
-
日本口臭学会 第6回学術大会に参加します。
7月4日、5日と日本歯科大学新潟生命歯学部にて、 日本口臭学会に参加します。  
-
-
統合失調症(2)幻覚…高校の廊下が波打つ
加賀谷が高校に入ると、「臭い」という声がまた聞こえた。幻聴はどこまでも追いかけてきた。外に出られなく
-
-
口臭治療を受診する方って?8割の方が口臭を気にしている。
日本人の8割の方は口臭を気にしているのです。 ですから、木馬歯科の
-
-
口臭を訴えた中学生のその後
高校受験を控えた女子中学生は自身で木馬歯科の口臭外来へ電話してきた。 しかしながら、自費診療で
-
-
大学病院の口臭外来から
イオン武蔵狭山店の中にある木馬歯科です。 うちへは、有名大学病院の口臭外来から転医して来る患者
-
-
花粉症でもないのにマスクが必需品
そろそろ花粉症の季節となりました。 外出するのに、マスクが欠かせない人もいます。 インフ
-
-
真剣な救いを求めて1
口臭を治すって、患者さんにとってどういうことなんだろう?これは、今年の課題いや、永遠の課題になるかも
-
-
口臭が原因で親子関係までも
リアルタイムの話はあまりできないので、 患者さんとの話は真実ではあるけれど、 過去にあっ