口臭治療を受診する方って?8割の方が口臭を気にしている。
日本人の8割の方は口臭を気にしているのです。
ですから、木馬歯科の口臭外来の存在の意味があるのです。
木馬歯科の口臭外来を受診する方って沢山来院するかと言うと、
月に5人くらいです。
気にしている人が8割もいるのに、そんなもんなの?
と思ったことでしょう。
気にしてはいるけど、どこへ行けばいいのかわからないんです。
口臭外来って言葉を知っている人なんて、
このブログの読者くらいかもしれません。
それに、口臭を主訴として受診するのはとても
勇気のいることなんです。
以前にバスの中にチラシを置いたことがあります。
「口臭は治るんです」というタイトルで。
そのチラシを見て受診した方に聞いたのですが、
チラシを手に取ることもできなかったそうです。
木馬歯科の電話番号だけを覚えて問い合わせしたのです。
チラシを受け取るということは、
わたしは口臭がありますよと、
世間に公言しているような感じでしょうか?
口臭があるということは、恥ずかしいことなんです。
治す方法がありますので、
治した方がいいのです。
関連記事
-
-
なぜ、木馬歯科の口臭外来を受診するのか?
なぜ、口臭外来を受診するのか? それは、口臭があるからでしょ。 &n
-
-
口臭測定器は信用できるのか?
木馬歯科の口臭外来には口臭測定器はあります。 しかしながら、これって何を測定するのでしょうか?
-
-
日本口臭学会 第6回学術大会に参加します。
7月4日、5日と日本歯科大学新潟生命歯学部にて、 日本口臭学会に参加します。  
-
-
フランスパンが噛める入れ歯
80歳になるKさんは7本分のブリッジを入れていたけど、 こないだ外れてしまい根の状態も良くなか
-
-
読売新聞の最近の記事から
これは、最近の読売新聞の記事を集めたものです。 どうですか、日本人
-
-
口臭が恋愛問題に発展することも
もう5年以上前の話です。 若い女性が都内の大田区の方から来院されました。
-
-
真剣な救いを求めて1
口臭を治すって、患者さんにとってどういうことなんだろう?これは、今年の課題いや、永遠の課題になるかも
- PREV
- 後悔させないために
- NEXT
- 口臭を気にしている方々