体臭で悩む。
口臭も体臭も身体からの臭いであることに変わりはない。
わたしが所属するホンダ歯科グループでは定期的に勉強会がある。
口臭治療は日進月歩でもあるし、臭いは見えないので
治療法も手探りなところもあるのです。
何年か前に、体臭を専門とする医者、
五味先生を招いて講演をしていただいたことがある。
五味先生は体臭を治療する第一人者でもある。
日本で唯一体臭科を標榜して診療している。
その先生がこんなことをおっしゃっていた。
自殺する人の2割は体臭で悩んでいたとのこと。
わたしも大変驚いた。
それと日本では体臭の殆どがワキガであるということ、
これは、そうだろうと思ったのだが、
欧米人はワキガで悩む人は皆無だそうだ。
なぜならば、全員がワキガだからだそうだ。
まだまだ、口臭外来の存在を知らない人はたくさんいる。
もしかしたら口臭で悩んで自殺した人もいるに違いないのだ。
口臭外来に問い合わせをするだけでも勇気のいる行動で、
受診するのはもった勇気のいること。
でも受診していただければ、悩みも口臭も無くなるのです。
口臭があることで、やりたいことができないとしたなら、
人生にとってもったいないことです。
受診していただければ、1ヶ月後には
人生がバラ色になるのです。
ちょっとした勇気です。
関連記事
-
-
東京オリンピック開催まで1000日を切りました。
今でさえ、来日する外国人は多いです。 日本は世界のパラダイスです。 四季があり、自然も美しい
-
-
NHK 認知症キャンペーン「アルツハイマー病 進行をくい止めろ!」
昨日、NHKの番組で題名の特集がありました。 我が国は超高齢化社会となり、 認知症や介護
-
-
入社おめでとうございます。
本日はNHKの朝の連続テレビドラマも新番組「ひよっこ」になりました。
-
-
口の乾燥と口臭の因果関係
木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが 口の中の不快感を言います。
-
-
舌ケアで口臭を予防できるって本当?
新聞の記事で表題のことが話題となっていました。 木馬歯科の口臭外来を受診し
-
-
在日外国人の約7割が日本人の○○にガッカリ
表題の○○には 何が入ると思いますか? 本日は健康についての 話をしたいと
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(1)
これは、健康に関心のある方なら常識と言えるのではないでしょうか? でもわかってはいても、具体的
-
-
セクハラ、パワハラは知ってるけど。
スメハラって言葉を知っていましたか? スメールハラスメントの略だそうです。 ハラスメント
- PREV
- がん治療を受けられる方へ
- NEXT
- 春は異動の季節