今月も口臭を気にしている方が大勢来院。
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ ほんだ式
新年度になったせいかどうかわかりませんが、
口臭外来は賑わっています。
口臭を大きく分けると
生理的口臭と病的口臭に分かれます。
殆どが生理的口臭で来院しています。
でもこれは放置できません。
本人が深く悩んでいるわけですから、
悩みを無くして明るい人生にしなくてはいけないのです。
それにはほんだ式が一番です。
目標は朝起きてすぐにキスができるような状態にしてあげることです。
寝起きにある口臭を起床時口臭といいます。
誰でもが多少の不快感はあるのですが、
これが気になるのであれば、
気にならないくらいに無臭化してあげなくてはいけません。
ほんだ式をやっている木馬歯科では
もちろん無臭化は可能です。
悩むのなら、来院してください。
関連記事
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2
ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな
-
-
真剣な救いを求めて2
彼はいつ、口臭を意識し始めたかというと 小学校3年生の時だそうだ。
-
-
どんな職業の方が口臭治療に来るのか?
はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。 でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は
-
-
天野篤先生「口は災いの元」
6月の第一週は皆さんご存知のように「むし歯予防週間」です。 週刊新潮にコラムを持っている天野篤
-
-
木馬歯科の口臭外来の特徴
何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、他と違うのかもしれません。
-
-
久住昌之君と中学の時、同級生だった。
持つべきものは友達だとつくづく思うことがある。 こないだ来院された患者さんは「ギターの好きな歯
-
-
セクハラ、パワハラは知ってるけど。
スメハラって言葉を知っていましたか? スメールハラスメントの略だそうです。 ハラスメント
-
-
藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。
以前、藤原紀香の著書「藤原主義」というのを読んだことがある。 自伝のようなものだった。
- PREV
- 口臭を気にしている方々
- NEXT
- 歯科医療が日本を救う