どんな職業の方が口臭治療に来るのか?
公開日:
:
最終更新日:2020/08/17
木馬歯科からのお知らせ 口臭外来、口臭治療
はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。
でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は多いですね。
人との距離が職業上近い方に多いと言えます。
木馬歯科では、本人が気にしていなければOKとしています。
ですからむし歯の治療に来院していて、「あなたは口臭がするから」なんて話はしません。
口臭治療は、もちろん無臭化するのですのは当たり前ですが、ゴールは口臭を気にしないということです。
関連記事
-
-
病的な口臭もあります。
先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb
-
-
いつでも夢を 84歳のチアリーダーたち。 滝野文恵さん
こないだテレビを何気なく見ていたら、84歳のチアリーダーというのをやっていた。
-
-
歯を脅かす受動喫煙、男性の歯周病リスク3倍超に
他人のたばこの煙を吸う受動喫煙をしている男性は、喫煙者と同程度、歯周病になる危険が高まるとする研究結
-
-
ペットの歯医者さん。
ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやっていて、咬まれたことがあるのでペッ
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(3)
成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ
-
-
歯科医療が日本を救う
本日、木馬歯科に歯科医師会からポスターをもらいました。 百聞は一見に如かず
-
-
読売新聞でも 統合失調症(1)中学生で幻聴、自己臭恐怖症に
人気の若手お笑いコンビが15年前に突然、消えた。一人が統合失調症で芸人を廃業。入院と自宅療養、社会復
-
-
東京オリンピック開催まで1000日を切りました。
今でさえ、来日する外国人は多いです。 日本は世界のパラダイスです。 四季があり、自然も美しい