*

残暑は厳しいけれど

公開日: : 最終更新日:2020/09/02 木馬歯科からのお知らせ ,

もう少しの我慢です。

冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるんです。

秋なら秋の夜長を楽しみましょう。

よく、読書の秋と言いますが、読書好きの私は1年中読書していますので、
特に、秋だからということはありません。

なぜ、読書が好きになったのか?

小学生の低学年の頃、風邪で学校を休んでいて何もすることがなく、
クリスマスに買ってもらった厚い名作全集みたいなのを読んだら、
色々な想像をして楽しんだのを覚えています。

私は、中学受験をして失敗しました。

中学は三鷹四中です。
ここでは素晴らしい先生、友人と出会い。

先生方はほとんど亡くなられましたが、友人とは今でも月1回は会っています。

中1の担任だった大塚重治先生は理科の先生でしたが、
我々に向かって、「本を読め」と繰り返し言ってました。

私は素直でしたから沢山の本を読みました。

ある時こんなことも言ってました「男は40を過ぎたら、自分の顔に責任を持たなければいかん」
どういうことだったんだろう?

私は、同学年の集まりはかかさず出ていました。
他の先生は出てくれたのですが、
大塚先生とは中学の卒業式以来会っていません。

40歳を過ぎた頃の学年会で大塚先生に自分の顔を見てもらいたいと
思ったのですが、ついに評価されることはありませんでした。

大塚先生はあの世でどうしているんだろう?

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

セクハラ、パワハラは知ってるけど。

スメハラって言葉を知っていましたか? スメールハラスメントの略だそうです。 ハラスメント

記事を読む

no image

お口の健康から全身の健康を考える(1)

これは、健康に関心のある方なら常識と言えるのではないでしょうか? でもわかってはいても、具体的

記事を読む

no image

秋が近い。

こないだまで、仕事が終わって外に出る7時頃は夕焼けがきれいだと思ったものだ。 それが今は、夕焼

記事を読む

no image

婚活は婚勝でなくてはいけない。

婚活とは結婚がゴールの活動のことです。   でも結婚はゴールではなくてスタート

記事を読む

no image

木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、他と違うのかもしれません。

記事を読む

no image

口の乾燥と口臭の因果関係

木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが 口の中の不快感を言います。  

記事を読む

no image

東京オリンピック開催まで1000日を切りました。

今でさえ、来日する外国人は多いです。 日本は世界のパラダイスです。 四季があり、自然も美しい

記事を読む

no image

スメハラ???

スメハラって言葉を知っていますか? セクハラじゃないの?パワハラ? このたぐいの

記事を読む

no image

体臭で悩む。

口臭も体臭も身体からの臭いであることに変わりはない。 わたしが所属するホンダ歯科グルー

記事を読む

no image

春は異動の季節

3月末までに治して欲しい。 こういう要望の患者さんが多い。  

記事を読む

excellentbreath3_banner
excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者