木馬歯科の口臭外来の特徴
公開日:
:
最終更新日:2020/09/07
木馬歯科からのお知らせ 定期検査、口臭治療、
何が、他の口臭治療と違うのか?
ずっとお付き合いするというのが、他と違うのかもしれません。
口臭を無臭化するのはそれほど難しいわけではありません。
初期の頃は、すぐに患者さんに満足して卒業してもらっていました。
ところが会話している相手の手が少しでも口元近辺に来ようものなら、
その方は、自信を無くして口臭が再発したと再来院となるケースがよくありました。
本当に、口臭が再発したのかと言えばそんなことはありません。
でも、患者さんが再発と言えば、再発です。
やはり自信を無くす前に手を打たなければいけなかったのです。
現在は、卒業後も定期的に来院してもらい、
空白期間にあった自信が揺らいだことなんかを聞いてアドバイスを続けています。
患者さんにとっては、ずっと見守っているんだよという安心感がいいのだと思います。
関連記事
-
-
天野篤先生「口は災いの元」
6月の第一週は皆さんご存知のように「むし歯予防週間」です。 週刊新潮にコラムを持っている天野篤
-
-
口臭があることを認められて喜ぶ。
木馬歯科の口臭外来を受診する方の中には、他科を受診している方も多い。 わたしは基本的に患者さん
-
-
日本口臭学会の認定医
今年の8月に受けた日本口臭学会の認定医試験に合格して 認定書が送られてきました。
-
-
どこまで、木馬歯科の口臭治療はやるのか?
あなたは洋画を観たことがありますか? カップルが、ベッドを共にして朝起きてすぐに「アイラブユー
- PREV
- 暦の上では
- NEXT
- ペットの歯医者さん。