タバコと口臭1
公開日:
:
口臭対策方法 喫煙 禁煙 心臓病 歯周病
喫煙者に対する口臭対策はどうすればいいのか?
わたしはこれまでに喫煙をしたことがないので、
タバコの臭いに対しては不快感を持っています。
ですからパチンコ屋なんかには出入りできません。
ファミレスでも禁煙席を希望します。
禁煙席が空いてなければ他に行きます。
ビジネスホテルなんかでも禁煙フロアーがあれば
そのフロアーを希望します。
問題は喫煙者が口臭を気にする場合、
タバコの臭いを気にしているのか、
口臭を気にしているのか
ということなのです。
タバコの臭いを気にしているというか、
嫌煙者がタバコの臭いに迷惑していて
というのなら、
禁煙するしかないのです。
タバコは喫煙者も体に悪いことは承知しています。
禁煙するつもりもない人もいますが、
禁煙したくてもできない人もいます。
喫煙者は歯周病に罹患しやすいです。
歯周病をわかり易く説明すると
歯を支えている歯槽骨という
骨が溶ける病気なんです。
骨はゆっくりと溶けていきますから、
痛みは感じません。
でも体は危機に対しては
いろいろと訴えているのです。
歯周病の初期症状を歯肉炎といいます。
進行した状態を歯周炎と言います。
歯肉炎は歯肉が炎症を起こした状態
腫れた状態とでも言いますか。
歯周炎は骨も溶け始めた状態です。
身体からの訴えは歯肉の色で訴えています。
薄いピンク色の歯肉が正常なら、
歯肉が濃い赤は炎症状態です。
目に訴えているんですね。
わからないとさらに症状は進みます。
出血です。これも身体からのサインです。
口の中は赤く見えますが
これは、毛細血管だらけだからです。
指なら、切っても出血しない部位もありますが、
口の中はどこを切っても出血します。
やっかいなのは、口の中は細菌だからけだということです。
そして出血とは血管が破れることです。
すると、どうなるか
細菌は血管に侵入していきます。
歯科治療をしていて既往歴は重要です。
患者さんが診療中に亡くなられたら
お互い困ります。
命にかかわるのは
心臓に既往がある場合です。
心臓に既往のある方の多くは
口の中が汚れています。
わたしは心臓病の原因は
口の中の細菌が影響していると思っています。
特に喫煙者はタバコの毒により、
口腔内の血管が脆くなっているのでは
ないでしょうか?
直接の問題として口腔内の血管のもろさにより
歯周病。
細菌の侵入により全身病に関連するのです。
長くなりましたのでつづきを書きます。
関連記事
-
-
統合失調症(3)即決でコンビ誕生 症状改善へ
ハウス加賀谷の相方で、5歳年上の松本キックは三重県で育った。格闘技が大好きで、自分で作ったサンドバッ
-
-
口の中の乾燥と口臭(3)
口が乾燥すると口臭は発生します。 どんな時、口が乾燥するかというと
-
-
はるばる福島から口臭治療に
こないいだ、受診された方は福島から高速を使い3時間かけて口臭外来を受けに来た。
-
-
口の乾燥と口臭(5)
お酒を飲むと、息が臭くなります。 終電近くの中央線の中は酒臭いです。
-
-
口臭チェッカーは信用できるか?
木馬歯科の口臭外来を受診された多くの方が その結果に満足して帰宅します。
-
-
臭活があってもいいんじゃない?
積極的に結婚しようとすることを 婚活 一般的にも認識された言葉なので 一発で正しい
- PREV
- 女子アナには口臭がない
- NEXT
- タバコと口臭2