*

口の中の乾燥と口臭(2)

公開日: : 最終更新日:2015/08/08 口臭対策方法 , ,

口の中が乾燥すると、口臭がすることがあります。

 

それは唾液の分泌が少ないということもありますが、

唾液の分泌が十分でも蒸発してしまうことがあります。

 

例えば、口で呼吸する癖のある方、

口呼吸(こうこきゅう)している方です。

 

口を閉じたつもりでも、

歯が見えている方は、口呼吸している証拠です。

 

あるいは、朝起きた時、

口の中が乾燥していたり、ネバネバしているのも

口呼吸している可能性が高いです。

 

口呼吸している方には顔つきに特徴があります。

 

口呼吸は鼻の疾患で鼻が詰まってやむを得ず、

口呼吸になっているケースもあります。

 

こういう場合は、耳鼻科で鼻を治す必要もあります。

 

口呼吸の弊害としては、

風邪をひきやすい、免疫力の低下、

低体温なんかがあります。

 

わたしは現在は中学の学校歯科医だけですが、

昔は小学校の学校歯科医をやっていました。

 

口呼吸していると思われる子には

話を聞いていました。

 

風邪をひきやすくないか?

平熱はどうか?

アトピーではないか?

 

口呼吸の子は口の周りの筋肉、

口輪筋が弱いのです。

ですから歯並びにも影響してきます。

 

歯は舌と口輪筋のバランスによって並ぶ位置が決まってきます。

口呼吸している子は口輪筋が弱いので、

相対的に言うと、舌の力が強いことになります。

 

そうすると、歯並びは外に出たような歯並びとなります。

 

口呼吸を治さないで、歯列矯正をしても、

矯正装置を外した瞬間に元の歯並びに戻る可能性が高いです。

 

では、口呼吸を治すにはどうしたらいいのか?

 

木馬歯科に相談してください。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

きれいな息の作り方

木馬歯科の口臭外来を受診すると どの程度の効果があるの?   よく聞かれ

記事を読む

no image

口臭チェッカーは信用できるか?

木馬歯科の口臭外来を受診された多くの方が その結果に満足して帰宅します。  

記事を読む

no image

抜歯と口臭

こないだ来院された口臭患者さんは、 なぜか行動がおどおどした感じがする。  

記事を読む

no image

フジモンの口臭は「ドブのにおい」

テレビでやっていたのをたまたま見ました。 お笑いタレントのフジモンはひどい口臭があり、5歳の娘

記事を読む

no image

寝起きと口臭

あなたが夫婦なら、朝起きて配偶者に「I love you.」と言ってキスできますか? 木馬歯科

記事を読む

no image

統合失調症(3)即決でコンビ誕生 症状改善へ

ハウス加賀谷の相方で、5歳年上の松本キックは三重県で育った。格闘技が大好きで、自分で作ったサンドバッ

記事を読む

no image

多くは舌の汚れから

 気になる口の臭い。店頭には予防グッズが並び、インターネットにも口臭に関するハウツーがあふれる。

記事を読む

no image

口の中の乾燥と口臭(3)

口が乾燥すると口臭は発生します。   どんな時、口が乾燥するかというと

記事を読む

no image

口臭で悩んで損していませんか?

知っていますか? 自殺者の20%の人は体臭で悩んで自殺しているそうです。

記事を読む

no image

統合失調症(7)ついに復活ライブ 大歓声

コンビ復活の思いを加賀谷から聞いた松本は、即答を避けた。「また2人でやりたい気は、僕にもある。でも、

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者