スマホ口臭
もしかしたら、もしかしたらですが、
スマホ口臭って言葉ができるかもしれません。
わたしは電車で通勤しているのですが、
7人掛けに座った人のうち5人くらいが
俯いてスマホの画面を見ています。
わたしは口臭を気にする人に、
姿勢のアドバイスもします。
口臭外来を受診する人って
口臭がある人ではなく、
口臭があるかもしれないと、
不安に思っている人なんです。
不安を持っている人というか、
劣等感を持っている人って、
姿勢が俯いてしまうのです。
下向きの姿勢だと、
唾液の分泌が悪くなるのです。
口の中の乾燥は口臭の原因になります。
本来のあなたは口臭がないはずなのに、
劣等感による姿勢の悪さが、
口臭の発生原因になったりするのです。
スマホを離れて、姿勢を正しましょう。
関連記事
-
-
ブレスケアは口臭に対して効果はあるか?
木馬歯科の口臭外来に何を期待するのか? 口臭に悩む患者さんは、 口臭
-
-
病的な口臭もあります。
先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb
-
-
口臭治療って何をするの?
木馬歯科における口臭治療って何をやるの? そういう疑問は多々あるでしょう。
-
-
口臭治療後のアフターケアー
口臭治療が終わって、患者さんが満足して帰ってもそれで終わりではないのです。 その場では満足して
-
-
口臭と食べ物は関係があるのか?
木馬歯科の口臭外来を受診される方の質問で多いのが、 ○○を食べた時に特に口臭を感じるというもの
-
-
口臭と胃の関連性について
ブレスケアーなるタブレットがあり、口臭で悩んでいる人は結構使っているんです。
-
-
はるばる福島から口臭治療に
こないいだ、受診された方は福島から高速を使い3時間かけて口臭外来を受けに来た。
-
-
口の中の乾燥と口臭(3)
口が乾燥すると口臭は発生します。 どんな時、口が乾燥するかというと
- PREV
- 在日外国人の約7割が日本人の○○にガッカリ
- NEXT
- 痛くなる前に。