読売新聞の最近の記事から
これは、最近の読売新聞の記事を集めたものです。
どうですか、日本人の3人に1人が口臭で悩んでいるというのがわかると思います。
口臭は治るんです。
治すは一時の恥、治さないのは一生の恥
ほんの少しだけの勇気が
あなたの人生を明るくすることができるんです。
以前に75歳のおばあちゃんが口臭外来を受診して、
治った時に
「わたし、毎日がルンルンなんです」とおっしゃってくれました。
それまでは、お友達と外食できなかったそうです。
それが毎週、外食するようになり、おしゃべりを楽しめるようになりました。
そうしたら、友人で口臭のある方に、
「あなたも木馬歯科へ行ったら」と言いそうになったそうです。
わたしとしては、ありがたいのですが、
せっかく築いた人間関係が壊れてしまうので、
「言ってはダメです」と言いました。
口臭外来は口コミでは来院しないのです。
関連記事
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている3
次に多くの患者さんがやることとして これはネットにもよく出ているのですが、 舌の汚れを落
-
-
木馬歯科の口臭外来を受診する方々。
以前にも書いたことがあるのですが、 木馬歯科の口臭外来を受診する方は口臭がある方ではありません
-
-
口臭治療を受診する方って?8割の方が口臭を気にしている。
日本人の8割の方は口臭を気にしているのです。 ですから、木馬歯科の
-
-
なぜ、木馬歯科の口臭外来を受診するのか?
なぜ、口臭外来を受診するのか? それは、口臭があるからでしょ。 &n
-
-
口臭が気になるようになったきっかけは?
木馬歯科の口臭外来を受診する方は、口臭がある方ではないのです。 ここだけ聞
-
-
口臭を訴えた中学生のその後
高校受験を控えた女子中学生は自身で木馬歯科の口臭外来へ電話してきた。 しかしながら、自費診療で
-
-
大学病院の口臭外来から
イオン武蔵狭山店の中にある木馬歯科です。 うちへは、有名大学病院の口臭外来から転医して来る患者