朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている3
次に多くの患者さんがやることとして
これはネットにもよく出ているのですが、
舌の汚れを落とすというものです。
鏡で、舌を見たら、何か白いものが付いている。
擦って取って臭いを嗅いだら臭い。
これが原因なんだと思い、一所懸命に取った。
果たして、
口臭は治りません。
舌が痛くなっただけです。
そして、口の中も乾燥するようになりました。
前よりも酷くなったみたい。
そもそも、自分で口臭ってわかるのでしょうか?
多くの方はわからないのです。
わからないから、不安なんです。
身内の人に聞いたら、
「別に臭わないけど」
でも、本人は自分を傷つけないように嘘をついている、
と思うのです。
だって、自分と話す相手は時々鼻をすすったり、
鼻を押さえているじゃない。
そうやって益々、
泥沼に入っていくのです。
口臭は見えないのでやっかいですね。
そうして、満員の電車や自動車に乗っても
他人を横に乗せることができなくなったりします。
今回の話を読んでいった人は、
こういう方って精神的にもおかしいのでは?
と思ったでしょう。
その通りです。
常に、話す相手の反応にビクビクしているなんて、
おかしいです。
わたしは、口臭を治すというのは
命をも救っていると思っています。
患者さんは助けを求めているのです。
ですから、絶対に失敗はできないのです。
関連記事
-
-
統合失調症(2)幻覚…高校の廊下が波打つ
加賀谷が高校に入ると、「臭い」という声がまた聞こえた。幻聴はどこまでも追いかけてきた。外に出られなく
-
-
なぜ、木馬歯科の口臭外来を受診するのか?
なぜ、口臭外来を受診するのか? それは、口臭があるからでしょ。 &n
-
-
大学病院の口臭外来から
イオン武蔵狭山店の中にある木馬歯科です。 うちへは、有名大学病院の口臭外来から転医して来る患者
-
-
読売新聞の最近の記事から
これは、最近の読売新聞の記事を集めたものです。 どうですか、日本人
-
-
口臭治療を受診する方って?8割の方が口臭を気にしている。
日本人の8割の方は口臭を気にしているのです。 ですから、木馬歯科の
-
-
子供の叫びに耳を傾けよう。
新年早々から残念なことがありました。 高校受験を控えた女子中学生本人から口臭治療の申込の電話が
-
-
花粉症でもないのにマスクが必需品
そろそろ花粉症の季節となりました。 外出するのに、マスクが欠かせない人もいます。 インフ