NHK 認知症キャンペーン「アルツハイマー病 進行をくい止めろ!」
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ
昨日、NHKの番組で題名の特集がありました。
我が国は超高齢化社会となり、
認知症や介護といった問題は避けては通れません。
先月の23日に、わたしの伯父が99歳で亡くなりました。
わたしと母は今年の5月にお祝いをもって訪問しています。
その時は元気で普通に話もしていたのです。
亡くなる2週間くらい前に急に食欲がなくなり、
1週間ほど入院して点滴を受けて、
退院できたのですが、またも食欲がなくなり、
1週間の入院で旅立ちました。
老衰と言っていいと思います。
理想的な人生の終わり方だったと思います。
なぜ、寝たきりになる方とそうでない方と
分かれるのか?
ひとつには食事のとり方があると思います。
それには、歯がしっかりしていないといけません。
おいしいものをよく噛んで食べて、
好きなことをして人生を
楽しんでいただきたいと思います。
診療をしていて思うのですが、
病気がちな人と健康な人の違いを考えます。
病気がちな人の口の中は汚れています。
健康な方は、口の中がきれいです。
質問するまでもありませんが、
健康でいたいですか?
病気がちでいいですか?
健康がいいに決まっています。
何をすべきか?
口の中にあまり関心がなく、
むし歯が多かったり、
歯周病と言われている方は、
正しいブラッシングの仕方を
学んで、マスターしてください。
木馬歯科では、懇切丁寧に
ブラッシングの仕方を指導しています。
マスターできるまでしつこく指導しています。
健康は勝ち取ることができるのです。
関連記事
-
-
あなたは1万人に1人の人です。自信を持ちましょう。
木馬歯科の口臭外来を卒業した人は、幸せです。 なぜならば誰よりもすばらしい口腔ケアの方法を知っ
-
-
藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。
以前、藤原紀香の著書「藤原主義」というのを読んだことがある。 自伝のようなものだった。
-
-
明日から9月ですね。
私は、夏至までの日々が好きです。 坂を登るような感覚が好きです。 夏至前は梅雨ですから、
-
-
どこまで、木馬歯科の口臭治療はやるのか?
あなたは洋画を観たことがありますか? カップルが、ベッドを共にして朝起きてすぐに「アイラブユー
-
-
口臭があっても結婚できた方(女性)
こういう相談が読売新聞の発言小町にありました。 30歳の独身女性、男性と付
-
-
舌ケアで口臭を予防できるって本当?
新聞の記事で表題のことが話題となっていました。 木馬歯科の口臭外来を受診し
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(3)
成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ
-
-
ホリエモンも言っている。
歯科医師からの提案「むだ死にしない技術」 昨年の9月に「むだ死にしない技術」という本が
-
-
今度の日曜日はほんだ歯科総会
イオン武蔵狭山店にある木馬歯科です。 12月7日は、ほんだ歯科提携歯科医院が大阪に集まり
- PREV
- 歯を脅かす受動喫煙、男性の歯周病リスク3倍超に
- NEXT
- スメハラ???