婚活は婚勝でなくてはいけない。
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ
婚活とは結婚がゴールの活動のことです。
でも結婚はゴールではなくてスタートなんです。
当たり前だけど、なかなかわからないのです。
婚活をずっと続けるのはいいことではありません。
ずっと続けているということは結婚できていないわけですから。
もしかして、自分に自信がないからうまくいかないかも、と思ったことはありませんか?
以前に若い女性の方で、結婚が決まったので歯ぎしり防止のマウスピースを
作ってもらいたいという方が来院されました。
それから、いびきをなんとかしたいという方も来院されています。
披露宴の時に綺麗でいたいので、銀歯を白い歯に変えたいという方も来院されています。
治療が終わった後に、感想を聞いたら自分に自信が持てるようになったと、
皆さんが同じ答えを出しています。
わたしは、その時思ったのです。
婚活中の人こそ、自信を持ってもらいたい。
歯というか、見てくれも含めて歯科関係で自信がない方は、
早めに対処した方がいいと思うのです。
関連記事
-
-
どんな職業の方が口臭治療に来るのか?
はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。 でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は
-
-
東京オリンピック開催まで1000日を切りました。
今でさえ、来日する外国人は多いです。 日本は世界のパラダイスです。 四季があり、自然も美しい
-
-
舌ケアで口臭を予防できるって本当?
新聞の記事で表題のことが話題となっていました。 木馬歯科の口臭外来を受診し
-
-
いつでも夢を 84歳のチアリーダーたち。 滝野文恵さん
こないだテレビを何気なく見ていたら、84歳のチアリーダーというのをやっていた。
-
-
咳払いは口臭のサインとなるのだろうか?
木馬歯科の口臭外来を受診する方は、 口臭がある方ばかりではないのです。
-
-
今年は猛暑でしたね。
なんか、毎年今年の夏は、、、 って言っているような。 何十年に一度の災害も毎年起こるよう
-
-
口臭があっても結婚できた方(女性)
こういう相談が読売新聞の発言小町にありました。 30歳の独身女性、男性と付
-
-
真剣な救いを求めて2
彼はいつ、口臭を意識し始めたかというと 小学校3年生の時だそうだ。
-
-
藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。
以前、藤原紀香の著書「藤原主義」というのを読んだことがある。 自伝のようなものだった。
- PREV
- 痛くなる前に。
- NEXT
- 口臭があっても結婚できた方(女性)