婚活は婚勝でなくてはいけない。
公開日:
:
木馬歯科からのお知らせ
婚活とは結婚がゴールの活動のことです。
でも結婚はゴールではなくてスタートなんです。
当たり前だけど、なかなかわからないのです。
婚活をずっと続けるのはいいことではありません。
ずっと続けているということは結婚できていないわけですから。
もしかして、自分に自信がないからうまくいかないかも、と思ったことはありませんか?
以前に若い女性の方で、結婚が決まったので歯ぎしり防止のマウスピースを
作ってもらいたいという方が来院されました。
それから、いびきをなんとかしたいという方も来院されています。
披露宴の時に綺麗でいたいので、銀歯を白い歯に変えたいという方も来院されています。
治療が終わった後に、感想を聞いたら自分に自信が持てるようになったと、
皆さんが同じ答えを出しています。
わたしは、その時思ったのです。
婚活中の人こそ、自信を持ってもらいたい。
歯というか、見てくれも含めて歯科関係で自信がない方は、
早めに対処した方がいいと思うのです。
関連記事
-
-
歯を脅かす受動喫煙、男性の歯周病リスク3倍超に
他人のたばこの煙を吸う受動喫煙をしている男性は、喫煙者と同程度、歯周病になる危険が高まるとする研究結
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2
ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな
-
-
ほんだ式口臭治療は結果が早い。
ほんだ式口臭治療法の特徴は結果が早いことです。 すぐに無臭化するのです。
-
-
ホリエモンも言っている。
歯科医師からの提案「むだ死にしない技術」 昨年の9月に「むだ死にしない技術」という本が
-
-
読売新聞でも 統合失調症(1)中学生で幻聴、自己臭恐怖症に
人気の若手お笑いコンビが15年前に突然、消えた。一人が統合失調症で芸人を廃業。入院と自宅療養、社会復
-
-
真剣な救いを求めて2
彼はいつ、口臭を意識し始めたかというと 小学校3年生の時だそうだ。
-
-
どこまで、木馬歯科の口臭治療はやるのか?
あなたは洋画を観たことがありますか? カップルが、ベッドを共にして朝起きてすぐに「アイラブユー
- PREV
- 痛くなる前に。
- NEXT
- 口臭があっても結婚できた方(女性)