ブラッシングのヒント
公開日:
:
最終更新日:2016/11/02
木馬歯科からのお知らせ ブラッシング, 口臭の悩み
木馬歯科では、ブラッシングの指導に力を入れています。
歯の健康が幸せに比例すると考えています。
幸せになりたいですか?と質問されれば100%の人が「はい」と答えます。
幸せの重要な条件として健康があげられると思うのです。
なぜ、ブラッシングが重要か、歯を失う原因が歯周病であることが多いからです。
歯周病予防に正しいブラッシングが効果的なのです。
成人の8割が、歯周病に罹っていると言われています。
つまり8割の方が正しいブラッシングをしていないということです。
口の中には100億個の細菌がいると言われています。
口の中は歯周病に罹っているとブラッシングの刺激や、リンゴを齧ったくらいでも
出血します。
出血するとは、口の中の毛細血管が破れるということです。
そうすると、口の中にいる細菌が血流に乗っていまい、体中を回ってしまうのです。
こないだ心臓外科の天野先生の話を読んだら、口の汚れと心臓病とは深い関わりがあると
書いてありました。
これはすごくインパクトのある話でした。
でも、天野先生が肝臓の専門家だとしたならば、口の汚れと肝臓病は深い関わりがあると書いていたでしょう。
わたしは、思うのですが、どの臓器も血液が循環して正しく機能するわけですから、
血液の汚れが万病の元となるのです。
ですから、ブラッシングにおいては出血させないというのは重要なことになります。
少しの刺激で出血するような歯肉であれば、柔らかい毛先の歯ブラシを使いましょう。
木馬歯科では、毛束が1列のものを探して用意しました。
また、歯肉から出血した場合は消毒液で洗口したほうがいいのです。
除菌液も用意しています。
興味があれば説明いたします。
関連記事
-
-
婚活は婚勝でなくてはいけない。
婚活とは結婚がゴールの活動のことです。 でも結婚はゴールではなくてスタート
-
-
どこまで、木馬歯科の口臭治療はやるのか?
あなたは洋画を観たことがありますか? カップルが、ベッドを共にして朝起きてすぐに「アイラブユー
-
-
病的な口臭もあります。
先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb
-
-
ホリエモンも言っている。
歯科医師からの提案「むだ死にしない技術」 昨年の9月に「むだ死にしない技術」という本が
-
-
天野篤先生「口は災いの元」
6月の第一週は皆さんご存知のように「むし歯予防週間」です。 週刊新潮にコラムを持っている天野篤
-
-
入社おめでとうございます。
本日はNHKの朝の連続テレビドラマも新番組「ひよっこ」になりました。
-
-
今度の日曜日はほんだ歯科総会
イオン武蔵狭山店にある木馬歯科です。 12月7日は、ほんだ歯科提携歯科医院が大阪に集まり
- PREV
- 病的な口臭もあります。
- NEXT
- 夢が叶う口臭治療。