タバコと口臭2
朝、起きてすぐの口の中の細菌量は
ウンコ10gよりも多いと言われています。
ですから、歯周病に罹って出血すると
そこから大量の細菌が体中にばら撒かれることになります。
これがわたしは万病の元になっていると思うのです。
後天的に心臓が悪いという人の口の中は
ものすごく汚れています。
病院に通っていても
終わりはないようです。
数年前に心臓が悪く大学病院に通っている人と
話をしました。
10年以上通院しているそうで、
後5年くらい通院すれば治るの?
と聞いたところ、
多分ダメだろうとの答え。
10年以上同じ治療をしてダメなら
5年後も変わらないと思うのは当たり前です。
この方も、喫煙者でした。
医者に禁煙を勧められても
やめられません。
口の中も汚れています。
そこでアドバイス。
歯周病を治そうよ。
そして、患者さんが普段きれいになったと思って
止めている、状態のブラッシングはゴールではないことを
説明して、ブラシの動かし方から説明しました。
食べかすだと思っていたプラークを
位相差顕微鏡で見せて、
大量の細菌に驚かせて、
これが心臓病の原因とちょっとしたホラを吹きました。
でも、本人はブラッシングをちゃんとやるように
決意しました。
半年くらい過ぎた頃、
歯肉の状態はだいぶ改善しました。
「いいことあったでしょ?」と聞いたところ
だいぶ心臓がよくなっていたようで、
担当医に「何かやったのですか?」と聞かれたそうです。
そこで「歯ブラシを一所懸命にやりました」と答えたそうですが、
担当医には通じなかったみたいです。
健康になるきっかけをつかんだその方は、
禁煙にも成功しました。
今では心臓もよくなっています。
タバコは口腔内の血管をボロボロにしてしまうのです。
口の中の管理の悪さが万病の元となります。
ちょっと、口臭とは関係ない話になりました。
関連記事
-
-
口の中の乾燥と口臭(2)
口の中が乾燥すると、口臭がすることがあります。 それは唾液の分泌が少ないと
-
-
口臭を気にしている方々
前回、日本人の8割が口臭を気にしていると 書きましたが、口臭がある方が8割ではないので
-
-
口の乾燥と口臭(1)
木馬歯科の口臭外来を受診する方はなぜ来院するか? 口臭があるからではないの
-
-
ブレスケアは口臭に対して効果はあるか?
木馬歯科の口臭外来に何を期待するのか? 口臭に悩む患者さんは、 口臭
-
-
統合失調症(6)解散10年 復帰希望伝える
閉鎖病棟で加賀谷は7か月間、入院した。初め1か月間は、24時間監視の一人部屋「保護室」で過ごした。
-
-
口臭治療後のアフターケアー
口臭治療が終わって、患者さんが満足して帰ってもそれで終わりではないのです。 その場では満足して
-
-
掲示板ミクル – みんなみにくるミクル
インターネットの掲示板を見てたら、 いろいろな悩みってあるんだなと思っていて、 ふと「口
- PREV
- タバコと口臭1
- NEXT
- 口臭治療を受診する人