*

朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2

ハウス加賀谷さんの続きです。

他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、

喜びはないです、憂ばかりです。

 

そしてなんとかしようとします。

口臭があるみたいだから、口臭外来のある木馬歯科へ行こうとは考えません。

 

口臭はどこで治せばいいかも、ほとんど知られていないのです。

 

でも、ネット検索で「口臭」と入れれば

星の数ほどに情報は得られます。

 

その中には正しい情報ばかりではありません。

 

あれもやったけど、効果がない。

じゃあ、これをやろう。

でも、口臭は治らない。

 

ずっと悩むのです。

口臭に悩んで30年なんてケースもあるのです。

 

普通に考えると、口の中の汚れが口臭の原因と考える人は多いです。

 

それで、今まで2回だったブラッシングを3回、4回と増やしたりします。

治らないのです。

 

それでは、口臭の原因は口の中ではない、

胃から臭っているのか?

とブレスケアのような胃の中からきれいにするみたいなことをやります。

 

それでもよくならず、ますます口臭で悩むことになるのです。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

本家のサイト

木馬歯科の本家のサイトも見てください。 http://mokubashika.com

記事を読む

no image

婚活は婚勝でなくてはいけない。

婚活とは結婚がゴールの活動のことです。   でも結婚はゴールではなくてスタート

記事を読む

no image

暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7日は立秋で、この日からは「残暑

記事を読む

no image

NHK 認知症キャンペーン「アルツハイマー病 進行をくい止めろ!」

昨日、NHKの番組で題名の特集がありました。 我が国は超高齢化社会となり、 認知症や介護

記事を読む

no image

新年明けましておめでとうございます。

今年も、口臭で悩む人を一人でも多く悩みから解放してあげたいと思います。   口

記事を読む

no image

ホリエモンも言っている。

歯科医師からの提案「むだ死にしない技術」 昨年の9月に「むだ死にしない技術」という本が

記事を読む

no image

病的な口臭もあります。

先日来院した方は、問診にて話をしていてもわたしがわかるくらい 口臭がありました。 &nb

記事を読む

no image

健康維持は歯科治療から

上記の表題が日本歯科医師連盟から出されました。 そして、メインの題が 今、大切なこと!

記事を読む

no image

後悔させないために

以前プレジデントという雑誌で こんな特集が組まれました。 リタイヤ前に後悔してい

記事を読む

no image

秋が近い。

こないだまで、仕事が終わって外に出る7時頃は夕焼けがきれいだと思ったものだ。 それが今は、夕焼

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者