*

口の乾燥と口臭の因果関係

公開日: : 最終更新日:2015/05/23 木馬歯科からのお知らせ , , ,

木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが

口の中の不快感を言います。

 

これはどういう事かと言うと、

口の中が乾燥しているからです。

 

原因は唾液の分泌の少なさです。

 

機能的なものと心理的なものがあります。

心理的なものとはストレス(不安)からくるものがあります。

 

例えば、学校、会社に行くという事です。

行くと言うより、

友人や同僚、上司と会話をしなくてはいけないという

ストレスです。

 

口臭に対して不安を持っていなければ、

ストレスでもなんでもなく、

楽しいことでしかないのです。

 

機能的なこととしては、

習慣からくる、唾液の分泌の少なさです。

これは訓練によってかなり回復します。

 

そして、唾液は十分出ているけど、

鼻が悪かったり、習慣的に口で呼吸する方は、

分泌した唾液が蒸発してしまい、

口の中は乾燥します。

 

他に、口の中の乾燥に原因するものとして、

コーヒーや紅茶も関係します。

カフェインって唾液の分泌を抑制するのです。

 

緑茶やウーロン茶はカテキンが原因で

唾液分泌を抑制します。

 

お酒はアルコールが体内に入ると、

アルコールを分解するために加水分解をします。

つまり、体の水を消費するのです。

 

ですから、口臭治療を受けるにあたっては

その方の食生活にまで知らなくては

的確なアドバイスはできないのです。

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

口臭の悩みで自殺

今回の題はチョット衝撃的ですね。 でも、本当のことです。   あなたの周

記事を読む

no image

今度の金曜日に口臭についての講演をします。

ポスターを載せます。

記事を読む

no image

藤原紀香は月に1度は歯科医院へ行っている。

以前、藤原紀香の著書「藤原主義」というのを読んだことがある。 自伝のようなものだった。

記事を読む

no image

セクハラ、パワハラは知ってるけど。

スメハラって言葉を知っていましたか? スメールハラスメントの略だそうです。 ハラスメント

記事を読む

no image

歯科医療が日本を救う

本日、木馬歯科に歯科医師会からポスターをもらいました。   百聞は一見に如かず

記事を読む

no image

夢が叶った口臭治療

わたしは常々、口臭治療を受診された方は口臭が無くなるだけではダメだと思っているんです。 口臭外

記事を読む

no image

どこまで、木馬歯科の口臭治療はやるのか?

あなたは洋画を観たことがありますか? カップルが、ベッドを共にして朝起きてすぐに「アイラブユー

記事を読む

no image

一体、ガンに対抗するにはどうしたらいいんだろう?

昨日、北斗晶さんが乳がんを手術したと思ったら、 夜には、速報で川島なお美さんが亡くなった。

記事を読む

no image

小学生の口臭相談も

小学生でも口臭は気になるんです。 木馬歯科への問い合わせは母親からのことが多いのです。

記事を読む

no image

朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2

ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者