*

舌が臭いんです。

公開日: : 最終更新日:2015/06/19 木馬歯科からのお知らせ

会社で人と話すと、鼻を押さえられます。

気になって、
でも、虫歯はないし、歯周病ではないです。

舌を指で触ると
臭いんです…。この臭いかな?って思って。

舌って無臭なんですか、?普通は。

特に舌の真ん中奥が臭いんです…。

舌磨きはよくないとか書いてますが、
どうしたら、予防できますかね?

 

この相談は読売新聞の発言小町に掲載されたものです。

この掲載について読者がいろいろと書き込みます。

 

「内臓」「舌苔」が原因とか的外れな回答ばかりです。

 

このトピ主は、

他人の仕草を見て、不安になったのです。

 

たぶん会話をする全員が、

鼻を押さえたわけではないと思います。

 

しかも、鼻ではなく口を押えたかもしれません。

 

むし歯も歯周病もないと

断言しているところから、

ブラッシングはよくやっていると

思えます。

 

この方が、木馬歯科の口臭外来を

受診するかどうかは

わかりませんが、受診する方とは

 

口臭がある方ではなく、

口臭があるのではないかと

不安を感じている方なのです。

 

不安を感じないで日常生活を

 

送るというのは幸せなことです。

 

 

excellentbreath3_banner

関連記事

no image

仕草に過剰反応

木馬歯科の口臭外来を受診する方は、 悩みはもちろん口臭なんです。 しかし口臭は自分で

記事を読む

no image

ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやっていて、咬まれたことがあるのでペッ

記事を読む

no image

歯科医療が日本を救う

本日、木馬歯科に歯科医師会からポスターをもらいました。   百聞は一見に如かず

記事を読む

no image

どんな職業の方が口臭治療に来るのか?

はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。 でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は

記事を読む

no image

口の乾燥と口臭の因果関係

木馬歯科の口臭外来を受診する方の多くが 口の中の不快感を言います。  

記事を読む

no image

口臭があることを認められて喜ぶ。

木馬歯科の口臭外来を受診する方の中には、他科を受診している方も多い。 わたしは基本的に患者さん

記事を読む

no image

去年までなら、、

この時期はもうすぐ夏休みが終わる。 でも、宿題はやっていない、どうしようと悩んでいました。

記事を読む

no image

お口の健康から全身の健康を考える(3)

成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ

記事を読む

no image

真剣な救いを求めて2

彼はいつ、口臭を意識し始めたかというと 小学校3年生の時だそうだ。  

記事を読む

no image

ミラクルデンチャー

木馬歯科では、特殊な入れ歯も作っています。 何が特殊かというと、噛める入れ歯なんです。

記事を読む

excellentbreath3_banner

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

excellentbreath3_banner
no image
ペットの歯医者さん。

ペットブームだそうですね。 わたしは小6の時にサッカーをやってい

no image
木馬歯科の口臭外来の特徴

何が、他の口臭治療と違うのか? ずっとお付き合いするというのが、

no image
暦の上では

二十四節気という季節の移り変わりを示す言い方があります。 8月7

no image
5年かかりました。

もうほとんどの学校は8月中に新学期と言っていいのかわからないけれど、授

no image
残暑は厳しいけれど

もう少しの我慢です。 冬になったら、寒くて夏の暑さが恋しくなるん

→もっと見る

PAGE TOP ↑
FX初心者