舌ケアで口臭を予防できるって本当?
公開日:
:
最終更新日:2016/09/26
木馬歯科からのお知らせ 口臭外来, 口臭治療
新聞の記事で表題のことが話題となっていました。
木馬歯科の口臭外来を受診した方が1000人近くになりました。
その多くの方が口臭の原因は口の中にあると考え、
特に舌が白かったりすると、これこそ臭いの原因と考え
一所懸命に舌苔を擦っていました。
舌の苔(ぜったい)を取ると、舌は赤く見えます。
一見するときれいになったように見えますが、
その方は、口の状態に満足したかと言うと、
悩みは消えません。
今度は、口の感覚について違和感を持ちます。
口の中が乾く、ベタベタするなどの感想です。
木馬歯科では、極度の舌の清掃は勧めていません。
まず、その方の舌が異常なのか正常なのか口腔アトラス(写真集)を見せて、
異常な状態ではないことを確認します。
言葉では表現できないのですが、薄っすらと白いのが正常なのです。
稀に、舌を擦りすぎて出血している方もいるのです。
やはり、患者さんの話を聞いて、口臭の検査をして、
原因をわかりやすく教えるのが、口臭の悩みを解決する近道です。
木馬歯科の口臭外来の流れは、問診40分。
検査40分。
原因の解説とこれから家でやるべき対策についての説明1時間。
となります。
診療室だけで口臭が解決するわけではなく、
的確な患者さん自身の行動をして初めて解決するのです。
関連記事
-
-
がん治療を受けられる方へ
日本歯科医師会から「がん治療を受けられる方へ」という大きなポスターを頂いた。 「お口の
-
-
朝日新聞から、ハウス加賀谷さんが統合失調症を発症したのと口臭を意識するのは似ている2
ハウス加賀谷さんの続きです。 他人の行動に一喜一憂を始める口臭患者さんですが、 喜びはな
-
-
久住昌之君と中学の時、同級生だった。
持つべきものは友達だとつくづく思うことがある。 こないだ来院された患者さんは「ギターの好きな歯
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(3)
成人の8割が歯周病に罹患しているという事実。 これは、ここまでブラッシングを続けるべきというゴ
-
-
どんな職業の方が口臭治療に来るのか?
はっきり言えば、どんな職業の方でも来院します。 でも敢えて言うと、介護職、看護師、教育関係者は
-
-
読売新聞でも 統合失調症(1)中学生で幻聴、自己臭恐怖症に
人気の若手お笑いコンビが15年前に突然、消えた。一人が統合失調症で芸人を廃業。入院と自宅療養、社会復
-
-
明日から9月ですね。
私は、夏至までの日々が好きです。 坂を登るような感覚が好きです。 夏至前は梅雨ですから、
-
-
婚活は婚勝でなくてはいけない。
婚活とは結婚がゴールの活動のことです。 でも結婚はゴールではなくてスタート
-
-
お口の健康から全身の健康を考える(2)
歯ブラシで取るものは 食べかすではないのです。 患者さんが見た動くも
- PREV
- 口臭治療の目的って?
- NEXT
- 病的な口臭もあります。